DNSによるIPアドレスの問い合わせ

Webブラウザで何かサイトを見るとき、https://blog.hatena.ne.jpのようなURLでアクセスしますが
裏側ではDNSIPアドレスに自動的に変換しています。

DNSとは

DNS(Domain Name System)とは、ホスト名とIPアドレスの関係を管理してくれるシステムです。
ネームサーバという言葉もありますが、恐らくDNSのシステムを持つサーバーのことで
ほぼ同義かと思います。

ドメイン名の構造

DNSの仕組みを理解するには、まずドメインの構造を理解する必要があります。
ドメイン名とは、ホストを特定するための階層的な名前のことです。
頂点にroot、その下に国等を表すドメイン、その下に組織種別や地域を表すドメインがあります。
さらにその下にも組織を表すドメインが続きます。

f:id:mrKomanetin:20210605115923p:plain
ドメインの階層構造

DNSの仕組み

DNSサーバーはこのドメイン毎に設置されます。
jpのDNSサーバー、neのDNSサーバー、hatenaのDNSサーバー といった具合です。
DNSサーバーは設置された階層のドメインに関する情報と
直下の階層のDNSサーバーのIPアドレスが登録されています。

DNSによる問い合わせ

具体的な問い合わせについて図にしました。
yusaku.godai.ac.jpドメインの中のコンピュータが
ietf.orgドメインの中のkyokoというホスト名のサーバーにアクセスしようとする場合の流れです。

f:id:mrKomanetin:20210605121620p:plain

ルートネームサーバーがietf.orgのDNSサーバーを返せたのは
前述したように、直下の階層のDNSサーバーのIPアドレスが登録されているためです。
また、ietf.orgのDNSサーバーがkyoko.ietf.orgのIPアドレスを返せたのは
その階層のドメインに関する情報、つまりkyokoというホスト名に対応するIPアドレスが登録されているためです。